東名高速以外でこのエリアを通過するのは
海岸線のR150旧道で大崩海岸の
海に突き出たコーナーが楽しみですが
さすが天下の国1東海道!
見所がちゃんと用意されてます
清水を過ぎ、安部川を渡ると山間部となり
道の駅【宇津ノ谷峠】の先を左に上がって
行きます(水色の旧道)
道なりに進むのが旧道
左に入ると、旧道ができる前の道になります
ので、こちらを進みます
モザイク柄の道、家並みが
ちょっと御洒落かも
どんどん上って行きます
乗用車で来るとココは
狭くて鋭角なので、切り替えしが
必要となる
写真撮ってる場所の右には
宇津谷(明治)隧道ができる前の
徒歩道もちゃんと在る!
宇津谷(明治)隧道
4輪は通れなくなってます
って言うか歩道かな?
右から書いてありますね〜
ココには江戸時代のコース
明治初期からのコース
昭和初期からのコース
が現存する貴重な場所です
宇津谷隧道、旧宇津谷隧道
ー